カテゴリー: 患者様ブログ

患者様よりメッセージを頂きました

 山田正人先生とは、25年ほど前からのおつきあいです。鴫野で開業しておられた独身時代の先生に虫歯を治療していただきました。治療も素晴らしかったのですが、もっと良かったのは、虫歯にならないための日頃の心がけを教えてもらったこと。高齢になっても「歯無しにならない話」をしてくださいました。私に話すだけではものたりないと思われ、私が牧師をしている教会までわざわざおいでくださって、皆に同じような話をしてくださいました。もちろん無報酬で。「歯の治療でかせごう」と思っている歯医者さんでないことがよくわかりました。その後、毎年案内いただく「定期検診」は、多忙を理由にさぼることが多かったのですが、年賀状を交換する間柄はずっと続いていました。
 
 一昨年、心斎橋に新しい病院を開設されたことを知らせていただいて、一度伺いたいなと思っていました。ちょうどグッドタイミングで、昔治療していただいた歯の根っこが痛み出しました。すぐに行ってみると、今までの医院とはかなり違った雰囲気。個室が幾つもあって、十名ほどの歯医者さんや歯科衛生士が対応しておられるのです。コンピュータ付きの治療台が各部屋にあり、最新の設備が整っています。「すごいな」とびっくりしました。治療も、予約した時間にきっちりと始まります。山田先生ひとりではなく、数人で分担しての作業。安心して治療を受けることが出来ました。

 ただ幾つか、「こうしたらもっと良いかな」思うことがあります。最初に、今回の治療のためにはどれくらいの期間と費用が必要なのかを、大体のところで良いですので教えていただければ、治療を受ける者として嬉しいこと。また、各回の治療の前に、その日にどのような処置をするのか、また次回にはどうするのかなどを話していただければ、さらに安心です。

 受付のスタッフを含め、皆さんが明るいので、ここに来るのが楽しくなります。といっても、毎日毎日丁寧に歯の手入れを行って、できるだけ来なくても良いように心がけます。それが(儲からなくても)皆さんの望んでおられることでしょうね。

                池田中央教会牧師  鎌野善三

永年お付き合いさせていただいている鎌野様からこのようなコメントを頂きました。うれしい限りです。永くお付き合いできる患者様こそ診療所の財産であると信じておりますし、また逆に患者様にとっても我々の診療所が財産であれば、と願って日々診療しています。お褒めの言葉と同時にお叱りの言葉もしっかりと受け止めたいと思います。治療前後の説明をしているはずなのですが十分にはお伝えできていないことに改めて気づかされます。けれどもこのようなキャッチボールができることをとてもうれしく感じております。

                           山田正人

「山田兄弟歯科とステキな不思議」

山田兄弟歯科のスタッフの方々は、良い意味で「らしくない」です。
皆さんとても洗練されて上品で、それでいてとても気さくで親しみやすいため、ついついおしゃべりをしてしまい、お仕事の手を止めてしまうこともしばしばです(ごめんなさい)。いっそのこと「治療」なしでお茶会とかに呼んでいただきたいと思っているのは、きっとワタシだけではないはずです。
そこを狙ってか(?)、山田兄弟歯科ではじつにさまざまな楽しいイベントが行われています。いつもの待合室がイベントホールやワークショップ会場に早変わりし、スタッフの方々もこのときばかりはカフェの店員さんやアーティストに変身するさまは、きらきらとステキで、やはり「らしくない」なあと思うのです。

そして、診察室も「らしくない」です。
個室治療は素晴らしい反面、歯医者さんに通うのが苦手な人にとっては「逃げられない空間」でもあり、ワタシも通い始めるまでは「少しこわいかも」と心配していました。けれど、なぜかいつもそれほど緊張しないのです。その理由は、もちろんステキなスタッフの方々のなせるわざですが、それともうひとつ、診療室内にある「木のイス」にあるのではないかと密かにワタシは思っています。
山田兄弟歯科の診察室には、アンティークの木のイスがひとつ置かれています。おそろしげな歯科用機器のなかにすとんと置かれた木のイスは、ほどよい違和感と、歯医者さんらしからぬ心地よさを生みだして、なんとなくひとを落ち着かせる効能があるのではないでしょうか。

そんな心斎橋の山田兄弟歯科をプロデュースしているのが「graf」。
もともとワタシは、grafの「きどらない格好良い空間」がお気に入りでした。
なので今も、お気に入りのインテリアに触れて美味しいお料理をいただきたいときなどは、よく中之島のgrafビルに出かけていきます。
そんなお気に入りのgrafと、「らしくない」ステキなスタッフの集まる山田兄弟歯科。
この最強の「ハコ×ヒト」は、いつも贅沢でやわらかな時間を約束してくれます。

「だから、用事がなくてもついつい寄ってみたくなる」
山田兄弟歯科は、そんな不思議なステキな歯医者さんです。

患者さま K・Kさまより

山田兄弟歯科に通い始めて「歯医者さんが好きになりました!!

山田兄弟歯科に通い始めて「歯医者さん」が好きになりました!!

私が「山田兄弟歯科」に通い始めたのは、私の会社の中でも一際センスが良くて、仕事も出来るカッコイイ女性の大先輩に紹介していただいたのがきっかけです。
年齢とともに「歯」に不具合が生じ「痛み」はなくても「衰え」を感じていた私は、忙しさとどうしても好きになれない歯医者さんへ行くことをためらっていました。けれどそれも限界がきて、醜くなった自分の歯に我慢が出来ず、インターネットを調べて見たり、人に聞いたりといい歯医者さんを探ってはみたのですが、どの情報も私の背中を押してくれる内容ではありませんでした。そして、その「信頼できる」先輩と話をしていた際にふと聞いてみました・・・。「どこか良い歯医者さん知りません???」と言うと、即「めちゃくちゃオススメの歯医者さんがあるある!」と紹介頂いたのが、診療時間が長く(なんと!10:30~20:30!!夜遅くまで診療してくださいます)、会社からとても近くて無理なく通えそうな「山田兄弟歯科」でした。
不思議なもので、その一言で様々なためらいが消え一気にその歯医者さんへ行く気になり、翌日電話をして予約をし・・・。それが山田兄弟歯科と私の始めての出会いです。
さて、初診の日は「驚き」の連続でした。まず第一のびっくりは、待合の雰囲気です。とても歯医者さんの待合とは思えないような設えで、「木」の温もりと「布」の優しさを感じる棚やイスは、まるで『おしゃれなプチホテルのサロン』のようでした。流れている音楽もステキで、なんともいえない心地よさで私を迎えてくれました。歯医者さん独特のにおいや音は一切せず、ずっと座っていたくなるような空間で、座り心地のよいイスは「歯医者さんへの不安」を和らげてくれました。
第二のびっくりは、受付の方々の対応です。事務的な様子はなく、またお医者さんの受付とは思えないユニフォームで「クォリティの高い笑顔のお迎え」をしてくださいました。実は私「百貨店」で管理職をしており、そういったことには正直厳しい目をもっていると思いますが、期待を超える対応でさらに不安を取り除いてくださいました。
第三のびっくりは、私の名前を呼ばれた後に訪れました!ずっしりとした透明なガラスの扉の中に並ぶ部屋に通された時です。なんと処置するスペースは「完全な個室」だったのです。ブースとかではなく、ちゃんと壁で仕切られたひとつのお部屋でした。清潔感があり、新しさを感じる磨かれた治療台とパソコンのモニター、壁には選んだ方のセンスが伺える時計が架かり、荷物を置くために備えられた小さな木のイスはとてもかわいくてその空間に「穏やかな安堵感」を感じることができ(なんと後日、他の部屋に入って分かったのですが、どのお部屋の時計も荷物を置くツールも同じものはひとつもありませんでした!すごいこだわり様)、さらに驚いたことに個別の空調が備えられていました!患者さんに合わせた温度調節ができるようになっているんだなぁ・・・と、患者を大切にしていることが伺える設備に感動しました。それは治療イスにもそのスピリッツが反映されていて、身体にフイットする感覚は始めて体感するものでした(理事長先生曰く、「治療イスのベンツ!だ」そうです)。そのイスで検査が始まりました。
第四のびっくりは、その個室で多くの検査や治療ができることでした。空間といい、機材といい、ソフト面もハード面も患者が煩わしくなく、安心して居心地良く治療をしてもらうための環境づくりににコストをかけていることが感じられました。そういえば・・・、駅の側にあるというのも、患者さんが通院しやすいようにとの配慮なのでしょうか???そうですよね、きっとそうだと思います!
検査が進み、たくさんのスタッフの方々が私の部屋に入ってこられましたが、どの方もとてもソフトな対応で違和感を感じることなく時間が過ぎていきました。そしていよいよ理事長先生の登場です!顔の大きな「いい声」の先生は、がっしりした体格で優しい目(マスクをしているので目が顔のパーツの中で唯一人となりを推測する要素)で私の前に現われました。お医者様とは思えないほど元気な挨拶をしていただいた後、検査の結果と今後の治療内容の説明をパソコンの画面でビジュアルを見ながら分かりやすくしていただきました。そしてその時間はさらに私を安心感に導き、先生はもちろんのこと、衛生士さん、受付のスタッフの方々、設備、しっかりと消毒を施されていると分かる治療ツール、清潔感の中に温もりを感じる環境・・・等々、山田兄弟歯科心斎橋診療所のすべてが信頼できると初診のその日に感じたました・・・。これが第五のびっくりです。
このように山田兄弟歯科と私のお付き合いが始まり、今も続いています。通うたびに私の中で歯医者さんの概念を変えるサプライズがいくつも起こり、今となっては私の知人に自信をもってオススメできる歯医者さんとなりました。
つらい歯石を取り除く治療も「痛さを我慢して、治療をするのはナンセンスなので、麻酔をしてしっかりと取っていきますね」という説得力のある言葉に勇気をもらい、せっせと通ったおかげで、私の歯は見違えるようにきれいになりました。と同時に「歯」に対するメンテナンスの大切さを実感しています。ストレスと疲れでパンパンに張った身体をマッサージでほぐしたりしたり、フットケアで長時間履いている靴にいじめられた足をいたわったりと、ある一定の年齢を超えると「身体のメンテナンス」をしっかりとするようになりましたが、山田兄弟歯科との出会いから、通うごとに歯の状態の良くなっていくことが嬉しくなり、生活していくうえで「歯のケア」の重要度に今さら気付いた次第です。
理事長先生の「患者さんの歯の健康を生涯守っていきたい」という、少々たいそうかなと思える医療方針も、今ではとっても納得です。
山田兄弟歯科 心斎橋診療所の皆様、本当にお世話になりまた、暖かく優しく迎えてくださりありがとうごさいます。私の「歯」に対する人生観を変えていただいたことに、心から感謝いたしております。そして,今後とも末永くどうぞよろしくお願いいたしますね♪

とある百貨店に勤める、自称キャリア女性