月: 2010年9月

リクナビ会社説明会

こんにちは。千里の吉川です。

先日、8月29日に山田兄弟歯科の会社説明会に若手スタッフとして参加させて頂きました。
暑いなか会社説明会に来て頂いた方ありがとうございました。
2時間程の説明会でしたが就活生の方々、熱心に聞いて頂き本当にうれしかったです。
72c84505.jpgP1190019

私は受付の仕事についてお話させて頂きましたがあんなに緊張で声が震えたのは久々でした(笑)

就活生の方々はメモをとったり質問をして頂いたりすごく真剣に話を聞いてくださる姿を見て、私自身も初心に返ることができました。
またみなさんにわかりやすいように自分の仕事の説明するために改めて自分の仕事を振り返る事ができ、山田兄弟歯科のスタッフとしてもっと頑張って仕事に励もうと思う事ができました。

私にとってもこの会社説明会が良い経験になりました。

P1190023P1190073

今月にもあと2回、会社説明会の行いますので是非参加してみてください。
歯科業界の仕事に興味をもって頂けたらうれしく思います。

お待ちしております

夏休みこどもサイエンスプログラム

皆さんこんにちは。
今年、山田兄弟歯科は多くのチャレンジをしています。

私たちは、
「歯を削ること」→治療よりも
「歯を守ること」→予防が
本来の私たちの役割だと考えています。
しかも、できるだけ若いうちから始める方が効果的。

そこで考えたのが、
夏休みこどもサイエンスプログラム
「お口の‘ばい菌’冒険ツアー ★ 虫歯菌の正体を探る!!
ついでに自由研究もすませちゃおう♪」
先日、千里診療所で開催しました。

このセミナーの特徴は
位相差顕微鏡というものを使って、
実際に自分のお口の中のばい菌を見る
ことができるところです。

「今日は歯磨きしてこなかった!」
期待と不安が入り混じって緊張した面持ちの子供さんたち。

お口の中には、何百種類という細菌がいます。
そして良い働きをする菌と悪さをする菌とが共存しています。
思った以上にばい菌がいることを知って驚く皆さん。

pic1

「原虫」と言う言葉にとても反応していました。

衛生士さんにプラークを採ってもらい
プレパレートの上に薄くのばし
強拡大で観察します。

pic2             pic3

画面に映った映像を見て驚きの声。。。
そうなんです、ばい菌が、、、動いているのです!
しかもいろんな形の、、、いろんな動きのばい菌が。。。

その後歯垢染色をして
どの歯が十分に磨けていないかチェックをします。
そして歯磨き。

pic4
最後に3wayシリンジやバキュームを使って
お口の中に 風をかけたり 水をかけたり。
ほんのちょっと歯医者さん体験です。

pic6

        

最初はどの子どもさんも「歯医者に行く」と言うことで、pic7

緊張した面持ちでしたが、
帰り際には「楽しかった!」
と目を輝かせて笑顔で帰られたのが印象的でした。

「歯ブラシはいつもほんの一瞬!」
だった男の子も
これからは歯の面がつるつるするまでする!
と歯を大切にする気持ちもしっかり芽生えていました。

実際に器具を使ってのプチ歯医者さん体験、
先生のいない普段と違う歯医者さん、
やさしい衛生士のお姉さん、
笑い声や話し声の絶えない診療室、

歯医者さんが怖い、行きたくないところから
楽しい、行きたいところへと
イメージが180度変わったかな?
そんな感じがしました。
pic8

山田兄弟歯科ではこれからも楽しいイベントを企画中です!!

歯の生え変わり

秋とは申しながらも、残暑厳しい日が続いております。
初めまして、千里勤務の歯科医師、小貫です。

tabemono_2a

皆さんはご自分の歯が全部で何本あるかご存知でしょうか?基本的には28本、親知らずを含めると32本あります。では乳歯は?実は乳歯は数が少なくて全部で20本しかありません。当たり前の事のようですが、意外と知られていないようです。

では20本の乳歯がどうやって28本の永久歯に生え変わるのでしょうか?歯の生え変わりは平均で6~12歳ぐらいに起きます。まず乳歯奥歯の後ろに6歳臼歯と呼ばれる奥歯が生えてきます。そして、ほぼ同時期か少し遅れて前歯から順番に(実は例外もいくつかあるのですが)生え変わっていきます。そして最後に6歳臼歯の後ろにさらにもう1本生えてくるのです。

乳歯はどうせ生え変わるから治療しなくてもいいと思っている方もいらっしゃいるかもしれませんが、お口の中に虫歯菌が増えることで、生え変わった永久歯にも虫歯ができやすくなります。(特に6歳臼歯!)
さらに乳歯の虫歯を放置して根っこの先に病巣ができると、奥に控えている永久歯の形成不全が起こる場合もあります。

乳歯は役割を終えるまで、みんなで大切に守ってあげましょう!

当院では徹底した滅菌体制と全室個室で対応しています。カウンセリングにも十分な時間をとりしっかりご理解ご納得いただいた上で治療を進めておりますので、ご相談・気になることがありましたら何なりとおっしゃって下さい。

豊中市で歯医者をお探しの方はこちら

奈良市で歯医者をお探しの方はこちら