月: 2011年5月

6月スタート!!

こんにちは千里勤務の金嶺です。
最近大きな台風が来ていましたが大丈夫でしたか?
長い間、雨が降り続きましたね~

台風と共に梅雨入りし、
これからの季節… 外出はちょっと・・・となってしまいますよね

でもでも!そんな雨の日でも!
水族館なら大丈夫!!結構お勧めですよ

IMG_1292

マナティー
IMG_1320

パンダイルカ
IMG_1327

カピバラさん
IMG_1316

すごく癒されました~(´∀`*)

ちなみにサメの歯は、抜けても何回も生えてくるそうです。
羨ましいですね!!
人間の歯はそうはいかないので、しっかり守っていきましょう

ホワイトニング

アンニョ~ン(・∀・)つ

みなさん、こんにちは

最近、韓流スターの「チャン・グンソク」にとてもはまっている
心斎橋勤務 衛生士の湯之上です

そろそろ季節も熱くなってきました
診療室でもクーラーを入れ始めています。。。

じめじめした日が長く続きますが、

私事ですが、5月上旬よりホワイトニングをしています(*・ω・)ノ

もう少し早く始めたかったのですが、タイミングを逃してしまいました(笑)

当院では3種類のホワイトニングをしています

①オフィスホワイトニング→当院に来て頂き1回できれいに仕上がるタイプ
②ホームホワイトニング→ご自身の歯型でMYトレーを作りご自宅でして頂くタイプ
③デュアルホワイトニング→①+②のタイプ

があり、私は②ホームホワイトニングをしました。

どのようにするのか、写真つきでご紹介します

Ⅰ まずは歯ブラシとデンタルフロスでしっかり口の中をキレイにします
201105170118000

Ⅱ トレーと液です。ご自身の口にあったMYトレーを衛生士が作製します
201105170121000

Ⅲ トレーの表面に米粒状に液を入れていきます
201105170124000

Ⅳ 口に合わせて装着します(あまり液を入れすぎるとはみ出てしまうので注意です)
201105170125000

Ⅴ そのまま寝ます
201105170126000

夜用は6~7時間ほど、昼用は30分~1時間ほど装着します。

時間がたてばトレーを外してうがいをします。
3~4週間程(個人差有り)できれいに白くなります。
詳細は当院の衛生士にお尋ねください。

お顔の中心にある口はとても大事です
笑顔も輝く白い歯でじめじめした季節を吹き飛ばしましょう

当院では徹底した滅菌体制と全室個室で対応しています。カウンセリングにも十分な時間をとりしっかりご理解ご納得いただいた上で治療を進めておりますので、ご相談・気になることがありましたら何なりとおっしゃって下さい。

豊中市で歯医者をお探しの方はこちら

奈良市で歯医者をお探しの方はこちら

新茶と虫歯予防

   こんにちは   千里診療所の森田です。
   春の肌寒さが遠のき 汗ばむ季節となりました。
   新緑がまぶしい「新茶」の季節にもなりました。
   今日は新茶と虫歯予防について書きます。
   
   200704-0008_1

   「新茶」とは、その年の最初に生育した新芽を摘み採ってつくったお茶のことです。
   鹿児島などの温暖な地域から摘み採りが始まり、桜前線と共に北上していきます。
   「新茶」と「一番茶」とは基本的に同じお茶のことで、呼び方が異なるだけです。
   使い分けとして「一番茶」はその後に摘み採られる「二番茶」「三番茶」などと対比して
   使われます。

   茶樹は、冬の間に養分を蓄え、春の芽生えとともに
   その栄養分をたくさん含んだみずみずしい若葉を成長させ
   それが新茶となるのです。

   立春(2月4日)から数えて88日目の日を「八十八夜」といい
   昔から、この日に摘み採られたお茶を飲むと
   一年間無病息災で元気に過ごせると言い伝えられています。

   新茶は「二番茶」「三番茶」に比べて苦渋いカテキンやカフェインが少なく
   旨み、甘みの成分であるアミノ酸(テアニン)が多い傾向にあります。
   カテキンにはいろいろな効能があり、血圧上昇抑制作用
   血中コレステロール調節作用、血糖値調節作用、抗酸化作用
   老化抑制作用、抗突然変異、抗癌、抗菌、抗う蝕、抗アレルギー作用
   などがあげられます。

   カテキンは狭義にはフラボノイドの一種です。
   お茶の抽出物は虫歯予防として食品に使われるようになり
   口臭及び虫歯予防として、緑茶に含まれるフッ素やフラボノイド        
   カテキン類がとても有効であるとされています。

   ガム
   歯磨き粉やガムにもフッ素やフラボノイドが含まれたものがありますが
   この効果は抗酸化作用があり、虫歯予防にとても効果があるといわれています。

   これらが豊富に含まれている緑茶を毎日食中や食後に飲むことで
   虫歯予防につながるとされているのです。

   キシリトールやフッ素・フラボノイドなど自然のものから抽出されるものを
   取り入れる事で虫歯予防につながるのであれば
   積極的に取り入れることをお勧めします。

ミーティングを行いました

2011年集合写真

山田兄弟歯科では年に2回、全医院のスタッフが集まってミーティングを行っています。
各医院では毎月月例ミーティングがあるのですが、全員が集まるとなるとなかなか難しいので
年に2回、各医院が持ち回りで幹事を務めて行っています。

R1032578

今年の4月のミーティングは、3つある医院のよいところ、工夫しているところを持ち寄り
さらに高めていこうというテーマで行いました。

日頃の疑問を解消したり、新たな発見があったり、盛り沢山な内容でした。
ゲストスピーチではカフェのオーナーをお招きしておもてなしの心得を伝授していただきました。

少し長いミーティングになってしまったので、途中では体操をまじえつつ、、、

R1032591

そして今年も新入社員を迎え、さらに患者様に喜んでいただける歯科医院になろう!と気持ちも新たにした4月でした。