月: 2017年8月

まだまだ暑いですね(*´-`)

お盆を過ぎて少しはおちついてきましたがまだまだ暑いですね。

山や海、レジャーシーズンでもありますが、私は2〜3時間外にいると大体頭が痛くなるので、特に予定のない日は主に涼しい部屋でちまちまとこんなものを作って遊んでいました。
無理…暑いの耐えられない…( ˙-˙ )

ミニチュアのお洋服と小物ですね(*´-`)
(ミシン糸とボビンはサイズ比較用)

元々昔からビーズとか手芸とか細かい作業が好きだったのもあって作るのはとっても楽しいんですが、作業中気がつくと凄く歯を食いしばっていることが多いのですが…実はこれめちゃくちゃ歯に悪いのです…。
パソコンなどの集中力を要する作業中などにもこのような食いしばりをしている方も少なくないと思います。心当たりはありませんか?
寝ている間の無意識下の歯ぎしり、食いしばりも実は殆どの人にあるそうです。気づかないだけで。

これによって歯がすり減ってきたりグラグラしてきたりしみてきたりということが起こります。
更には頭痛や肩こり、顎関節症の原因にもなるそうです。

日中、ふと作業中に食いしばりをしていた時はできるだけ意識的に上下の歯を離すようにして
寝ている間の無意識の時には寝ている間に歯に嵌めるマウスピースををオススメします。こちらは保険が効きますので5000円ちょっとくらいで自分にあったオーダーメイドのものが作れます。
歯がすりへったり顎関節症で痛みの出る前に、歯を守るためにも是非(*´-`)

 

 

千里山田兄弟歯科  橋本でした(・∀・)

タバコと赤ちゃんの虫歯の関係

こんにちは、心斎橋歯科衛生士加藤です。

残暑お見舞い申し上げます(^_^)
8月も終わりですね、まだまだ暑さ厳しく
体調など崩されてないでしょうか?

暑い時、冷たい飲み物を飲ことが多くなりますね。私はお腹が弱いのでなるべく常温のものを、飲むようにしてます。
皆様も、身体が冷えないように注意して下さいね。

さて、「歯科衛生士」の本にこんな記事をみつけました。

『タバコと赤ちゃんのむし歯の関係』
喫煙が子供のむし歯に影響する最新データです。
下記の表にあるように家族のタバコの影響で子供のむし歯が増えると言うことがわかります。

なぜ、家族のタバコがむし歯なるかというと、

①ニコチンが細菌を増やす
バイオフィルムや、ミュータンス菌を増やす と言われてます。
②カドニウムが唾液の質を悪くする。
唾液量の減少や、唾液の中の抗菌成分が減る
③鉛やカドニウムが歯質をもろくする。

と言うことがあるようです。

最近は禁煙される方が多いようですが、
まだ喫煙者の方もいらっしゃいます。
歯周病にも、影響するタバコですが、
大切なの家族にも影響することがある、
ということが新たにわかりました。

私たちは、子供のむし歯は親の責任と指導をしております。
おやつの食べ方や、歯磨きなど、子供を定期検診に連れて行くというのはもちろんのこと、タバコも関係することで禁煙のモチベーションになればいいなと思ます。

もう直ぐ夏休みもおわり、是非お子様と一緒に定期検診に来られてはいかがでしょうか。

当院では徹底した滅菌体制と全室個室で対応しています。カウンセリングにも十分な時間をとりしっかりご理解ご納得いただいた上で治療を進めておりますので、ご相談・気になることがありましたら何なりとおっしゃって下さい。

豊中市で歯医者をお探しの方はこちら

奈良市で歯医者をお探しの方はこちら

より長く歯を残すために

こんにちは🌼

千里・心斎橋勤務 歯科医師の右田です。

今月も、先月に引き続きカウンセリングセミナーを受講してきました。

今回は主に『予防』がテーマでした。

突然ですが、皆さんは、今現在 ご自身の歯が何本残っていらっしゃるかご存知ですか?

ご存知の方、素晴らしいです

ご存知ない方、日本人は知らない方が多いのでご安心を。しかしながら、これを機に『私は今 何本歯が残っていますか?』と、是非 歯科医院で尋ねてみてくださいね

では、本題に戻ります。

80歳の方で残存している歯の本数を比較すると、予防先進国であるスウェーデンでは平均20本、米国では17本、日本では12本です。(親知らずを除くと、歯が全て残っている場合28本となります。)

次に、定期検診の受診率を比較すると、スウェーデンは全国民の90%、米国は80%。それに対し、日本の受診率はなんと2%です‼︎

まずは、どうしてこれ程 定期検診の受診率に差があるかというと、そもそも歯科医院との関わり方に違いがあります。

簡単に言えば、日本人にとって歯科医院は『痛くなってから行くところ』という考え方が一般的ですが、予防先進国の人にとって歯科医院は『虫歯にならないために行くところ』なのです。

すなわち、いかに虫歯にならないよう予防することが、ご自身の歯をより長く残すことに直結するかお分かり頂けるかと思います。

歯科医院との関わり方について、どうか今一度よく考えていただき、ご自身の歯を健康的に、より長く残して、健康寿命を延ばしましょう✨(歯と健康寿命の関連は、またお伝えいたします🌸)

当院では徹底した滅菌体制と全室個室で対応しています。カウンセリングにも十分な時間をとりしっかりご理解ご納得いただいた上で治療を進めておりますので、ご相談・気になることがありましたら何なりとおっしゃって下さい。

豊中市で歯医者をお探しの方はこちら

奈良市で歯医者をお探しの方はこちら

お盆休みのお知らせ

8/12(土)~8/15(火)の4日間は休診とさせていただきます。

患者様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

尚、8/16(水)からは通常通り診療させていただきます。