月: 2019年12月

デンタルケアグッズについて

こんにちは学園前山田兄弟歯科の藤原です⭐️

 

今年も残すところ あと数日となりました。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

忘年会や、新年の準備でお忙しいと思いますが、

歯のお掃除の方も頑張って下さいね

 

 

学園前山田兄弟歯科では、1月6日〜1月31日まで

デンタルケアグッズの5%offセールを行います

 

 

 

学園前山田兄弟歯科では

患者さんに分かりやすく、

歯ブラシを選んでもらえるように

歯ブラシのサンプルの前に、簡単な説明を付けました!

是非この機会に、

気になっていたけど 使ったことが無かった

歯ブラシや歯磨き粉をゲットしてみて下さい

 

そこで、私がいつも使用している歯ブラシを

紹介させていただきます!

 

 

 

 

こちらの歯ブラシは、ピセラBという種類です。

ヘッドの部分が小さいので、

歯を細かく磨くことが、出来ます!

お口が小さい方、女性の方にオススメです

 

 

ご自身に合う歯ブラシが分からない方は、

是非、歯科衛生士に聞いてみてください

 

それでは、良いお年をお過ごしください

当院では徹底した滅菌体制と全室個室で対応しています。カウンセリングにも十分な時間をとりしっかりご理解ご納得いただいた上で治療を進めておりますので、ご相談・気になることがありましたら何なりとおっしゃって下さい。

豊中市で歯医者をお探しの方はこちら

奈良市で歯医者をお探しの方はこちら

 

 

乾燥する季節、口臭が気になりませんか?

こんにちは 千里 歯科衛生士の佐藤です

今年ものこりわずか、ずいぶん寒くなりましたが、皆さん体調は崩されていませんか?空気が乾燥し、口の中も乾きやすい時期になりましたふとした瞬間に自分の口臭が心配になることはないでしょうか人の口臭は指摘しづらいものです口臭について知り、予防していきましょう

口臭の原因には、全身疾患からくるものもありますが、ごくわずか10%以下で90%以上は口の中に原因があります

舌苔(ぜったい)口臭の大きな原因となり60%を占めます。舌の表面に白〜淡黄色の苔のようなもので除去するには専用の舌ブラシがあります。力を入れすぎると舌の表面に傷をつけてしまうので、正しい使い方は歯科衛生士におたずねください

歯周病・虫歯自覚症状が出る前に健診を受けて、必要であれば治療をしましょう。

口臭予防には口の中を清潔にすることが1番ですでも、セルフケアで磨き残しがないようにするのって難しいですよね。そこでおススメなのがこちら『ハイザックリンス(洗口剤)』『ハイザックペースト(歯磨剤)』ですニオイ物質VSCを不揮発化し、ニオイの発生を抑えます。虫歯菌・歯周病菌の除去効果も高く、子どもや妊産婦にもお使いいただけます口臭が気になる時や、人と会う前のエチケットとしてぜひ使ってみて下さい

 

また歯科衛生士が行うプロフェッショナルケアも定期的に受けて、お口の健康を維持していきましょう

新年もよく食べ、しゃべって、楽しく迎えましょうね

当院では徹底した滅菌体制と全室個室で対応しています。カウンセリングにも十分な時間をとりしっかりご理解ご納得いただいた上で治療を進めておりますので、ご相談・気になることがありましたら何なりとおっしゃって下さい。

豊中市で歯医者をお探しの方はこちら

奈良市で歯医者をお探しの方はこちら

マイクロスコープによる治療

Wellness Dental Clinic 院長の山田です。

早いもので、今年も暮れようとしています。どんな1年になりましたでしょうか?

当院も移転して2年が立ちました、本当に1年1年が早く過ぎ去っていきますね。

私達も毎年取り組む目標を立てており、本年はマイクロスコープを用いての治療に積極的に取り組みました。

この「マイクロスコープ」とは何でしょうか?

マイクロスコープとは顕微鏡の事で、微小な物体を視覚的に拡大し、肉眼で見える大きさにする装置です。

大きくする事でどのようなメリットが歯科治療であるでしょうか。

下の図が裸眼・ルーペ(拡大鏡)・マイクロスコープの比較になります。

(杉森智明先生ご提供)

私も最初に使用した時はこれだけ感覚と違うのかと驚き、見える大切さを実感し続けています。

治療のメリットをまとめてみました。

・メリット1:肉眼では認識出来ない所を拡大し、非常に小さな部分まで観察出来るので、高い精度での診断・治療が可能となります。

・メリット2:むし歯を詰めたりする際にも必要最小限の部分だけを削り取る事で歯質の保存ができ、低侵襲な治療になります。

・メリット3:インプラント手術や歯周病(しそうのうろう)の手術などにも利用する事で、治りが早くきれい、術後の腫れや痛み、出血が 少なくコントロールできます。

・メリット4:歯にかぶせたり詰めたりする場合も拡大する事で、精密な冠や詰め物を入れる事が出来ます。

「見える」という事は本当に大切です。

私たちのグループはどの医院にもこのマイクロスコープを設置し精度の高い治療を行っています。

是非最先端の治療で口の中を守りましょう。

当院では徹底した滅菌体制と全室個室で対応しています。カウンセリングにも十分な時間をとりしっかりご理解ご納得いただいた上で治療を進めておりますので、ご相談・気になることがありましたら何なりとおっしゃって下さい。

豊中市で歯医者をお探しの方はこちら

奈良市で歯医者をお探しの方はこちら

山田兄弟歯科グループ 忘年会

皆様こんにちは 学園前アシスタントの池田です

12月に入り、急に寒くなってきましたね 千里中央→心斎橋→学園前とそれぞれの勤務地を経験しましたが、今年はあっという間に冬がやってきた気がしますまた、そうこうしてるうちに年末がやってきますね インフルエンザも流行ってきてます予防には手洗いうがい、そしてお口のケアがとても大切です。1つ前の南さんのブログも是非ご覧になってくださいねそして、元気に健康に年末年始を迎えましょう‼︎

 

さて、先週土曜日は山田兄弟歯科グループの忘年会でした

今年の会場は大阪梅田のハービスエントにある、お肉がとっても豪勢で豪快な素敵なレストランでした

2019年残りもあと少しです。皆様が最後まで無事に健康に、記念すべき2020年を迎えれますようにスタッフ一同全力でサポートいたしますので、お困りごとがあればご相談くださいね

 

 

 

健康な歯の元気なスマイルでお待ちしています

口腔ケアでインフルエンザ予防!

12月に入り冷え込みが増していよいよ冬の到来を感じます

冬は、インフルエンザやノロウイルスなどウイルスや細菌による感染症が流行する季節ですよね。 冬に感染が増えるのは、空気が乾燥することでウイルスが空気中に漂いやすくなり、乾燥を好むウイルスの感染力そのものが強まるためです

空気の乾燥により、くしゃみや咳の飛沫に含まれるウイルスが遠くまで飛びやすくなることで感染が広がり、感染のスピードも速まります

人ののどや鼻の中は適度に粘液で湿っていて、ウイルスなどの侵入を防ぐ役割をしていますが、冬はのどや鼻の粘膜が乾燥して傷むことで、ウイルスなどが体内に侵入しやすくなります。

インフルエンザ対策として

①うがい

②手洗い

③マスクの着用

④予防接種

などを行われている方も多いと思いますが、

歯磨きなどの口腔ケアも予防の1つとして挙げられていることをご存知でしょうか?

口腔内の細菌が作り出す、「プロテアーゼ」という酵素が粘膜を破壊することでインフルエンザウイルスが侵入しやすくなることが分かっています

そのため歯垢や歯石、舌苔などでお口の中が汚れていると細菌が増殖してプロテアーゼも増えるためインフルエンザに感染しやすくなります。

実際、本人や介護者だけから口腔ケアを受けた人よりも歯科衛生士による口腔ケアを受けた人の方がインフルエンザの発症率が10分の1になったとの報告もされています

日頃から口腔ケアを大切にして、 虫歯や歯周病の治療だけでなく 定期的に歯科医院でのチェックとクリーニングを欠かさずに行うことが、風邪やインフルエンザの予防に繋がりますよ

寒い冬だからこそ健康のために、歯科医院での定期検診を受けましょう

Wellness 南

当院では徹底した滅菌体制と全室個室で対応しています。カウンセリングにも十分な時間をとりしっかりご理解ご納得いただいた上で治療を進めておりますので、ご相談・気になることがありましたら何なりとおっしゃって下さい。

豊中市で歯医者をお探しの方はこちら

奈良市で歯医者をお探しの方はこちら