月: 2020年4月

〜商品紹介〜

こんにちは

もうすぐ4月も終わろうとしていますが、新型コロナウィルスの感染予防対策のため不要不急の外出を控えているなか、皆さまどう、お過ごしされていますか?

私は、運動不足に加え、食事の量が増えてしまったために体重が2㎏増えてしまいました

このままだと私の体重は右肩上りに・・・!!早く終息して日常の生活に戻って欲しいものです

皆さんの中でも、家にいてる時間が多くなりついつい食べる量や回数が増えちゃった。という方もいらしゃるのではないでしょうか!?

そうなると、虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまうなので、しっかりとした歯みがきが必要となってきますよね。

そこで今回、当院で販売しているおススメの歯ブラシ『Tepe-テぺ-』をご紹介させて頂きたいと思います。

Tepeというのは、歯科予防先進国スウェーデンで生まれた歯ブラシです

このTepe歯ブラシは日本でのシェアはあまりありませんが、スウェーデンでは

シェア8割に達し、北欧では知らない人はいないメーカーの1つなんです。

日本では80歳で自分の歯が残っている本数は平均8本に比べなんとスウェーデンでは平均25本も残っているのですそんなスウェーデンで人気なTepe歯ブラシ。

どんな商品か気になりませんか?

Tepeの歯ブラシはヘッド部分が台形になっており奥歯の方へ入りやすい形状となっています。持ち手の部分は親指がしっかり安定した位置にくるような持ちやすいハンドルになっています。また、歯ブラシの毛先はラウンド加工がされていて丸みを帯びているので歯や歯茎を傷つけず安心してお使いいただけるようになっています。

しかも高密度植毛なのでしっかり磨けて歯磨きが苦手な方にはオススメです

カラーバリエーションも豊富でポップな色使いがお洒落です

私も、お昼ご飯を食べた後にTepe歯ブラシで歯磨きをしています

通常の歯ブラシと比べて毛の量が多く毛先も柔らかいので歯ぐきのマッサージ効果もあって磨き心地はとてもいいですよ

 

毎日使う歯ブラシだからこそ、ご自分に合った歯ブラシを見つけてみませんか?

ご自分の口にはどういうタイプの歯ブラシが合うのかわからない方もいらっしゃると思うので診療所にお越しになられた際にはお気軽にスタッフにお尋ねください

 

”お口”の健康から全身の健康へ!!

 

コロナに負けない体を、お口の健康から始めていきませんか?

 

千里  S

 

こんな時だからこそ ホームケアを見直してみませんか。

こんにちは、千里山田兄弟歯科の横山です

世の中は自粛ムードが続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。テレワークの普及や遠隔診療の普及、最近ではオンライン飲み会というものまで流行しているようですね。このウイルスとの戦いで人々の生活が大きく変わっていきそうですね

当院では現在、希望者の方の診療は受け入れるという体制で診療を行なっています。また急なお口のトラブルなどがありましたら、ご連絡いただいた上でご来院ください

なかなかポジティブな話題も少ない今日この頃ですが、皆さんの生活はこのウイルスの影響で以前より健康意識の高いものになっていると思います。

なのでこの機会にご自宅での口腔ケアを見直してみませんか?

歯のお手入れに、歯ブラシ以外のものを使っている方はどのくらいいらっしゃいますか。

実のところ、歯ブラシ1本だけで、口の中を隅々までお手入れするのは、至難の業なのです。

例えば、部屋の掃除をする時にも、掃除機だけでは細かい隙間の汚れは取れないように、口の中も意外と歯ブラシだけでは取れない所があるのです。

それが、歯の間の汚れです。歯ブラシで磨いたけど、なんかすっきりしない!

歯の間に挟まったものが歯ブラシでは取れない!とお悩みの方、ぜひ、ご覧になってください。

歯の間のお手入れ道具と言えば、糸ようじ、歯間ブラシが代表的なものです。今回は、糸ようじについて話を進めて行きたいと思います。

むし歯や歯周病は何処から始まることが多いかご存知でしょうか?実は、歯の間から始まるのが多いのです。
もし、歯ブラシだけのお手入れだけであれば、虫歯や歯周病になる可能性があるという事です。
糸ようじを使う事で、虫歯や歯周病の予防ができるのです。

糸ようじは歯と歯の間を通す時は糸を平行にし、のこぎりを使用する要領でゆっくり歯と歯の間に入れます

歯の間の一番狭いところを通ったら後は歯の形に添って糸をスライドさせ歯の根元の方の汚れまで掻き取っていきます。

歯の間に糸ようじを入れた時、歯の間に引っ掛かったりほつれる時があります。これは、虫歯のサインかもしれません。

そんな時は、歯科医院で確認されることをお勧めします。

他にも、詰め物や被せ物が引っ掛かることがあれば、新たに虫歯になっているか、歯に合わなくなっているかもしれません。そんな時も歯科医院で確認されることをお勧めします。

他にも、歯の間に糸ようじを通した時に血がついてくる場合、歯ぐきに炎症が起こっている可能性があります。その後、2週間以上経っても、糸ようじをするたびに血がついてくる状態が続くようであれば、歯周病が進行している可能性がありますので、歯科医院に相談することをお勧めします。

大変な時期ですが、心の健康、全身の健康、そしてお口の健康管理も忘れずに乗り切っていきましょう。

当院では徹底した滅菌体制と全室個室で対応しています。カウンセリングにも十分な時間をとりしっかりご理解ご納得いただいた上で治療を進めておりますので、ご相談・気になることがありましたら何なりとおっしゃって下さい。

豊中市で歯医者をお探しの方はこちら

奈良市で歯医者をお探しの方はこちら

新型コロナウイルスの感染予防について

新型コロナウイルスの感染拡大が報道される中、
歯医者へ行くことに不安を感じておられる方もたくさんいらっしゃるかと思います。

山田兄弟歯科では、患者さまに安心して診療を受けていただけるよう、従来より徹底した感染予防対策に取り組んでおります。

診療に使用するハンドピースなどの器具は、患者さまごとに交換し滅菌、また診療チェアは治療が終わる毎に消毒液で清拭します。

新型コロナウイルスの対策としては、
受付のドアや手すり、イスを消毒液にて清拭し定期的な換気をおこなっています。

また待合の雑誌は撤去し、キッズルームもしばらくの間閉鎖することとしました。
現在、歯科業界でもマスクやグローブ、消毒薬などが入手困難になっておりますが
このような状況の中でも、日々感染予防を徹底しています。
先日、政府より緊急事態宣言が発令されました。
千里山田兄弟歯科では、緊急事態期間である4/10から5/6まで(予定)自粛診療を行わせて頂きます。

上記期間中にご予約をお取りいただいている患者さまは、ご来院時に体調に関する問診表に記入していただいたあと、院内にお入りいただいております。

問診で問題があれば治療を延期させていただきます。

ただ、痛みや食事に支障がある場合、緊急を要する場合はお電話にて問診を行い、どうしても治療が必要だと判断した場合にのみ、最低限の治療を行います。

ご来院の患者さまには大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

一刻も早くこの事態が終息し、外出自粛のない生活に戻れますように…。

当院では徹底した滅菌体制と全室個室で対応しています。カウンセリングにも十分な時間をとりしっかりご理解ご納得いただいた上で治療を進めておりますので、ご相談・気になることがありましたら何なりとおっしゃって下さい。

豊中市で歯医者をお探しの方はこちら

奈良市で歯医者をお探しの方はこちら

新年度が始まりました

こんにちは。千里 歯科衛生士の高渕です

早いもので、4月になりましたね。

段々暖かくなって来て桜が綺麗な季節が来ました

私は一眼レフカメラで写真を撮ることが趣味なので家の近くの桜を撮ってみました

春に新生活を始める方も多いのではないでしようか?人と接する機会も増えますよね。

新生活や新学期も少し落ち着かれましたらメンテナンスはいかがですか?

当院では健康なお口を出来るだけ長く保っていただくために「定期検診」をオススメしております

「治療が終わったから歯医者にいかなくてもいい!」

「症状がないのに歯医者に行くのは正直面倒!」

「お金がかかる!」

 などと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、むし歯や歯周病になってしまってから通院した時の負担に比べると、結果的に軽く済むというデータがでています!!!!!

歯というものは適切治療を行ったとしても、削ったりかぶせたりしますので、元どおりの状態になるわけではありません

なので、定期的な検診を受けることで歯のトラブルを未然に防ぐことが重要なのです。もちろん、治療後も健康な状態を保ち、再発を防止するためにも定期検診は不可欠といえます。

健康な歯を長く保つためにも、ぜひ 定期的に『定期検診』を受ける習慣、始めてみませんか

当院では徹底した滅菌体制と全室個室で対応しています。カウンセリングにも十分な時間をとりしっかりご理解ご納得いただいた上で治療を進めておりますので、ご相談・気になることがありましたら何なりとおっしゃって下さい。

豊中市で歯医者をお探しの方はこちら

奈良市で歯医者をお探しの方はこちら