Implant

インプラント

歯を失ってしまった方
天然歯の噛み心地を取り戻したい方へ

歯は食べたり話したりなど、毎日の生活に欠かせない重要な役割を担っています。歯を失った後の治療方法には、入れ歯やブリッジなどの選択肢があります。しかし、見た目の美しさや強度の高さ、噛み心地の良さなどはインプラントに劣ります。
インプラントは、あごの骨にチタン製のインプラント体(人工歯根)を埋め込み、人工歯を取り付けて歯の機能を回復する治療方法です。現在から50年以上も前に研究・開発され、長年の実績があります。
インプラントにより、自分の歯と同じような感覚で噛むことができます。歯を失った後に、食事をおいしく味わい、お口もとを気にせずに笑い、はっきりと話すためには、インプラントのご利用がおすすめです。

山田兄弟歯科の
インプラント治療

  • 1信頼のある
    インプラントメーカーを使用

    世界に数百社あるインプラントメーカーは、値段もクオリティーもそれぞれ異なります。 当院では実績や信頼を考慮し、厳選したメーカーが提供する製品を使用しています。

    • ノーベル・バイオケア社
      ノーベル・バイオケア社

      インプラント治療は、1965年にスウェーデンのブローネマルク博士が考案し、近代の歯科医療の発展に大きく貢献しました。ノーベル・バイオケア社は50年以上の歴史を持ち、世界において高いシェア率と多くの実績があります。
      また、治療後の安定感や残存率も高く、高品質なインプラントを第一線で提供し続けているインプラントメーカーです。

  • 2ガイデッドサージェリーの使用

    ガイデッドサージェリーとは、CTで事前に把握した情報をもとにコンピューター上でシミュレーションし、マウスピース型のガイド(サージカルガイド)を作製した上でインプラント手術を行うシステムです。血管や神経の位置を的確に把握し、インプラントの埋入角度や深度といったシミュレーション結果を反映し、より精密な手術の実現が期待できます。

    ガイデッドサージェリーの使用するかどうかは、患者様とカウンセリングをした後に決定いたします。

    より確実な治療へ

    インプラントを埋め込むあごの骨は、目で直接確認することができません。従来の治療方法のままでは、インプラントの埋入角度や深度は、すべて歯科医師の感覚頼りになってしまうのです。

    当院では難症例への対応や安全性を重視し、シミュレーションを忠実に反映できるサージカルガイドを必要に応じて使用するなど、患者様に安心していただけるインプラント治療の提供に努めております。

  • 3豊富な治療実績

    インプラントは、高度な技術と専門的な知識が求められる治療です。治療の成功率を高めるには、経験豊富な歯科医師が手術を担当し、安全性や正確性を重視している歯科医院選びが大切です。
    山田兄弟歯科では、1980年代後半からインプラント治療に取り組み、現在に至るまで豊富な治療実績があります。

    (2006-2021)
    千里山田兄弟歯科 約1800本
    山田兄弟歯科グループ 約4000本

  • 4新しい治療機器、衛生管理の整った治療環境

    当院にはCTをはじめとする専門的な検査機器、最新の治療機器を整えた手術室など、より安全性を重視したインプラント治療に向けた環境を揃えております。
    技術や専門的な知識以外に、設備面も常に新しく更新し続けているのです。
    充実した設備や治療環境を生かし、精密かつ安全性の高いインプラント治療の提供に努めてまいります。

  • 5安心の10年保証

    患者様に安心をお届けするために、当院はインプラントの10年保証サービスを提供しております。
    ※一部10年保証の対象外になる場合もあります。また、治療後の経過年数に応じて、メインテナンス費用の一部をご負担いただきます。

インプラント治療の流れ

  1. 1

    CT撮影

    CTによる撮影で、あごの骨の詳細なデータを取得します。撮影したデータからは、あごの骨を立体的に再現でき、血管や神経などの位置も明らかになります。

  2. 2

    コンピューターによるシミュレーション

    CTで撮影した画像を3Dとしてコンピューター上で再現し、インプラントの埋入角度や深度をシミュレーションします。
    何度もシミュレーションを重ね、一人ひとりの患者様の症例に適した治療計画を作成し、安全なインプラント治療の提供をめざします。

  3. 3

    サージカルテンプレートの作製

    サージカルテンプレート3D分析ソフトで設計した治療計画は、ノーベルバイオケア社に送信します。治療計画やその他データをもとに、専用の歯科技工所でインプラント手術時に使用するガイド「サージカルテンプレート(サージカルガイド)」が作製されます。

  4. 4

    ガイドを使用したできるだけ切らない術式

    「フラップレスインプラント術式」を適用し、即時負荷・即時荷重のコンセプトに基づく手術を行います。歯ぐきを無理に切り開いたり剥がしたりせず、約4mmほどに開けた小さな穴から、インプラントを埋入します。痛みや腫れ、出血などを抑え、治癒期間が短縮する効果も期待できます。

  5. 5

    術後のメインテナンス

    インプラント周囲炎(ペリインプランタイティス)は、発生率が10%以上といわれるほどに多い病気です。治療を終えてから10年20年が経っても、自分の歯と同じような感覚で食事や会話を楽しめるように、当院が予防を通じてインプラントの健康な状態をサポートいたします。

インプラントの症例紹介

インプラント症例 CASE14

インプラント
備考 以前かぶせ物の治療を行い、数年たった後、歯ぐきが黒ずんできたため綺麗に治したいと来院されました。色々な治療方法を相談させて頂き、最終的にインプラント治療を選択されました。気になっていた黒ずみがなくなり、さらに明るい表情になられました。
今は定期的な歯科健診で、良い状態を保っておられます。

インプラントの注意事項

インプラント治療に関して
  • 保険を適用できませんので自費診療の範囲で使用します
  • 段階的に治療を進めていくため、治療には一定の期間がかかります
  • 見た目や噛んだ時に違和感を覚えることがあります
  • 術後に痛み・腫れ・出血・合併症を伴う可能性があります
  • 術後も定期的なメンテナンスが必要となり行わなかった場合、機能が落ちやすくなります
  • 処置した個所に食べ物が詰まりやすくなります
サージカルガイドに関して
  • インプラント費用と別に費用が発生します
  • 全てのケースで受けられるわけではないため、ご希望に添えない場合もございます

インプラント保証制度について

当院ではインプラント治療について再治療が必要となった場合、一部の項目以外につきまして、条件により保証期間・割合を設けております。
ただし、条件に関係なく2年未満の再作製、修理については患者様のご負担はございません。

保証条件
お口の中全ての治療を完結し、年2回以上の当院での定期健診で歯周病・虫歯・咬みあわせ等のチェック及びクリーニングを受けて頂いていること(但し、当院からの受診案内がない場合も含めます。)
保証期間
初めて口腔内へ埋入・装着日~当院へ不具合等で治療に来院された期間。保証期間内で複数回修正等治療を行う場合は、初めて口腔内に埋入・装着した日を基準日とした保証割合となります。
ご負担割合
ご負担頂く割合は、期間によって以下表記載の割合となります。
条件に該当される場合
フィクスチャー(顎の骨に埋めたインプラント体)保証期間
インプラントオペ日から不都合等で当院への治療へ来院されるまで10年間(10年以降については、全額ご負担となります。)
上部構造(かぶせもの)保証期間
上部構造を装着してから不都合等で当院への治療へ来院されるまで5年間(5年以降については次の割合で患者様のご負担となります。)
保証期間 ご負担割合 保証期間 ご負担割合
5年以上6年未満 5割 8年以上9年未満 8割
6年以上7年未満 6割 9年以上10年未満 9割
7年以上8年未満 7割 10年以上 10割(全額)
条件に該当されない場合(フィクスチャ―・上部構造共に)
保証期間 ご負担割合 保証期間 ご負担割合
2年以上3年未満 4割 4年以上5年未満 8割
3年以上4年未満 6割 5年以上 10割(全額)
保証対象外となる場合(条件に該当される場合も含む)
  • 外傷・事故等のアクシデント
  • 引越しや転勤などによる他医院での再製・治療
  • 喫煙者と噛み合わせの強い方(ただし、当院の喫煙指導に従われる方・マウスピース装着の方は除く)

インプラントのよくある質問

Page Top