Blog

新着情報

歯のブログ

歯周病と認知症の関係

みなさん、こんにちは歯科医師の中津です。

今回は、近年、問題になっている歯周病と認知症の関係についてです。

歯周病は(国民の7割が罹患している)とも言われる感染症です。

また認知症には種類がありますが、最も多いのが(アルツハイマー型認知症)です。

実は歯周病がアルツハイマー型認知症を引き起こす原因になるということが話題になっています。

口の中の歯周病菌が血流にのって移動し、全身にわたり悪影響を及ぼすことが、近年広く知られるようになってきました。

歯周病菌の1種であるPg菌(ポルフィロモナス・ジンジバリス)は、アルツハイマー型認知症の原因となるβアミロイドとの関係が深いことも明らかになっています。

そしてPg菌が血流に乗って全身に広がるとPg菌自体は体の免疫によって死滅します。

しかし、細菌が死滅したからといって問題がないわけではなく、このPg菌の死骸は発熱などの生体反応を出す内毒素(エンドトキシン)を体内に残すことになります。

認知症の約7割を占めるアルツハイマー型の認知症では、このような毒素が脳に溜まることにより、βアミロイドが蓄積されていきます。

このβアミロイドがアルツハイマーを進行させることから、歯周病と認知症には密接な関係があることが明らかになってきています。

歯周病による体への悪影響は今後も研究で明らかになっていくと思います。

日頃からお口の中を綺麗にすることで、ご自身だけではなく、ご家族の健康や健康寿命を延ばすためにも、しっかり予防していきましょう。

当院は地域の方の歯周病予防をサポートしてまいります。

本記事作成者

豊中市 千里山田兄弟歯科

歯科医師 中津

Page Top