Blog

新着情報

歯のブログ

歯内療法の講習会に参加しました!!

みなさん、こんにちは!
12月に入り急激に冷え込んできましたが、いかがお過ごしでしょうか。

先日、歯内療法の講習会を受講させていただきました。
歯内療法とは歯の根の中にある歯髄と呼ばれる神経の治療のことです。
この歯髄が虫歯や外傷などにより炎症を起こしてしまうことでズキズキとした痛みが出たり、歯茎が腫れてきたりすることがあります。このような時には歯髄を取り除き歯の根の中を消毒して密封する必要があります。
この歯内療法の基本的なコンセプトや手技を座学と実習で学ぶことができました。
また、歯内療法の三種の神器とも呼ばれている「マイクロスコープ」、「歯科用CT」、「Ni-Tiファイル」。さらに、これらに加えて「ラバーダム防湿」という治療している歯の治療成功率を高めるためのゴム製のシートの日常臨床における正しい使い方や、応用方法も学ぶことができました。

今回学んだことを日々の診療に活かし、患者さんの歯を守るために最善の治療を提供させていただくよう、より一層精進してまいります。

本記事作成者
豊中市 千里山田兄弟歯科


歯科医師 米田

Page Top